toburailwayKunの日記

主に、群馬、栃木、埼玉の電車や旅行の様子、感想について書いています。他にも最近の話題について考えたりします。投稿頻度は週1~2回くらいを目指してます。

2020年6月日比谷線直通ライナー「THライナー」運行開始

最近甲種輸送、つまり工場から春日部にライナーで使われる予定の70090系運ばれて来たのが鉄道ファンの間で話題になっている。東武ファンフェスタでも座席が紹介されていた。

先日運行の詳細が発表された。

詳しく見ていく

列車愛称

「THライナー」

自分はTJにならい東武の車両で東武スカイツリーラインを走るので「TSライナー」だと予定していたが東武日比谷線合わせたものの略になった

運行開始日

2020年6月6日(土)

使用車両

70090系

運転区間

東武伊勢崎線久喜~日比谷線恵比寿

今まで久喜、東武動物公園から日比谷線に特急で出るには北千住で乗り換えが必要だった。しかも、結構遠い。これが無くなるのが大きい

停車駅

上り

乗車のみ 久喜、東武動物公園、春日部、せんげん台、新越谷、降車のみ 上野、秋葉原茅場町、銀座、霞ヶ関 霞ヶ関からは各駅で乗車券のみで乗れる

下り

乗車のみ 霞ヶ関、銀座、茅場町秋葉原、上野、降車のみ 新越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、久喜

行きは東武線内は乗車のみ、日比谷線は降車のみで、帰りは日比谷線内は乗車のみ、東武線内は降車のみとなっている

例えば、久喜~新越谷のような乗り方は出来ない。

北千住に降りられないのはりょうもう号やスペーシア、スカイライナーライナーなど既存の特急があるからである。

運転時間帯

平日

上り 久喜発 6時台、8時台 各1本 (計2本)

下り 霞ヶ関発 18時台~22時台 各1本 (計5本)

土休日

上り 久喜発 8時台、9時台 各1本 (計2本)

下り 霞ヶ関発 16時台~20時台 各1本(計5本)

平日は通勤通学時間帯を、土休日はお出かけの時間帯に運行になっている

予想

着席料金 520円

他の関東の大手私鉄の西武の有楽町線に直通するS-Trainが520円である。有料区間が長いのでTJライナーの370円、京王ライナーの410円は安すぎて、600円とか700円だとリクライニングしない座席では割高感があるので、このくらいだと思った。

急いで作ったので足りない部分は随時追加します

2020年3月高崎支社ダイヤ改正について

先日、高崎支社ホームページで2020年3月のグループダイヤ改正について発表された。

今回は最近の中では類を見ないくらいかなり変更点が少ない。

去年は吾妻線の新前橋発増加や八高線の運転時刻変更と児玉~小川町の削減、両毛線の宇都宮発着の廃止、新幹線ではe7系の導入など、そこそこの規模だった。

他の支社と比べても少ない。

大きく2つに別れる

①新幹線

増発

上り

高崎          上野

7:17発  8:08着

下り

上野            高崎

18:52発  19:44着

12月14日加筆

増発された要因としては、熊谷~大宮は高崎線が混み、熊谷~大宮は自由席は1駅区間の安い特急料金の特例があるので、わざわざ自腹でも特急券を追加して通勤する人もいるからと考える。熊谷は東京のベッドタウンになっている。

高崎からも東京方面に行く需要もそれなりにある。

熊谷通過で所要時間短縮

改正前

東京            高崎             新潟

17:16発  18:16発    19:15着

改正後

東京            高崎             新潟

17:08発   18:01発   19:03着

全体の短縮時間4分だが、高崎~新潟間で3分延びてるのが気になる

 

上越線夜の上りの一部列車で新前橋止まりに短縮

2017年3月の大幅減便のダイヤ改正で、吾妻線上越線の利用の比較的少ない時間の列車の一部が高崎まで行かず、新前橋止まりになり、両毛線と接続をとる形に変更になった。

去年は吾妻線の下り最終列車が高崎から新前橋発に短縮になった。

今年は上越線で見直しの対象になった。

昼間の上越線吾妻線の時刻の数分前や数分後に両毛線が走ってる時間があり、そこが対象になると思っていたが、上越線の夜の時間が対象になった。

改正前

水上               高崎

20:16発    21:20着

改正後

水上             新前橋       接続列車   高崎着

20:16発    21:09着 21:14発  21:24着

高崎から大宮方面には21:30発があり、ダイヤ改正前も後の高崎駅での高崎線の接続列車は変わらない。 また、信越線、八高線との接続列車も変わらないので安心してほしい。

これしか書いてないが、去年はプレスリリースに書いてないが朝の両毛線小山発高崎行きが桐生で系統分割、両毛線6両運用増加、数分程度のダイヤ変更など比較的軽微なものもあるので、来年3月の時刻表が見逃せない

あしかがイルミネーション号に乗ってきた。

相鉄直通線に乗ったあと、大宮にいどうして、あしかがフラワーパークへのお客さんむけの足利イルミネーション号に乗ってきました。

大宮発車

土呂の近くの車両センターから10分くらいで前に入線した。
f:id:toburailwayKun:20191210221544j:image

各車両5~6人くらいしか乗ってないまま、大宮を出発した。特にお見送りなどはない。

臨時で普段253系が走らないルートでフラワーパークシーズンなのに人が少ない

蓮田で、各車両3人くらい

蓮田過ぎて検札が来た

日光、きぬがわ号で使われているスタンプを押してくれた。
f:id:toburailwayKun:20191208162421j:image

久喜で各車両7~8人

大体平均的に70キロくらいと結構ゆっくりめに走る

運転席後ろのまどから覗いたときは95キロくらい出して、60キロまで落ちたら加速の繰り返しであった。

実は普通列車と時間が変わらない

4分前の普通を追いかける感じで、追い越さない。

栗橋通過


f:id:toburailwayKun:20191208154522j:image

本来の運用の東武線直通運用なら栗橋で乗務員交代のため、運転停車するが、このまま宇都宮線のホームを通過する。

古河駅ではほとんど乗って来なかった

小山到着

ほとんど定期列車が使わない9番線に入線した。かつては、両毛線宇都宮線直通列車が使っていて、小山発着の両毛線でも9番線発着があったと記憶している。

せっかくなら両毛線の定期列車の一部をここ発着すれば、遠い両毛線ホームに行く必要がなくなるのにと思った。
f:id:toburailwayKun:20191210221515j:image

小山でそれなりに降りた人がいた。この列車目当ての方だと思われる。

小山から両毛線に入る。

両毛線は一部を除き単線のため、途中の思川で反対列車の待ち合わせのため、運転停車を3分くらいした。

JR栃木駅


f:id:toburailwayKun:20191210221619j:image

JRの栃木駅に到着

東武線直通運用なら東武のホームに入るが、この列車は普段入らないJR線のホームに入る。

大平下付近走行


f:id:toburailwayKun:20191210221526j:image

大平下付近では通常運転に戻っているが、台風でなぎ倒されたビニールハウスが手付かずになってたり、ホームセンターやスーパー、家電量販店もまだ、営業休止したままだ。

2ヶ月たっても台風の爪痕が色深く残っている。

しかし、近いうちにこれら店は復旧する。

佐野駅到着

定刻通り佐野駅に到着。

今日はこの辺で失礼します。

開業から1週間後のJR相鉄直通線に乗って羽沢横浜国大駅に行ってきた。

今回は、11月30日に開通した、JR相鉄直通線に乗って新しくできた、羽沢横浜国大駅に行ってきました。

f:id:toburailwayKun:20191208105948j:image

新宿から羽沢横浜国大まで行く。

車両は相鉄の12000系だった。

新宿から40分で羽沢横浜国大についた。

ここから武蔵小杉方面をみると、JR線は左右に分岐するが、まっすぐにも線路がある。これは、2022年にここから新横浜を経由して、東急目黒線に直通する予定だからだ。

上から太陽が見えるので。地下深くにあるのではなく、比較的地表の方にある。
f:id:toburailwayKun:20191208110004j:image


f:id:toburailwayKun:20191208152308j:image
西谷寄りをみると、トンネルになっていて、西谷手前まで続いている。

羽沢横浜国大~西谷が今回新しく作った線路を
f:id:toburailwayKun:20191208154635j:image
駅の外に出てきた。この駅はJRと相鉄の境界駅から共用駅だが、相鉄が管理している。
f:id:toburailwayKun:20191208154652j:image

外に出てきた。高層マンションや幹線道路があるが、コンビニなどのお店はない。

駅の前にバス停もある。

駅を見渡した限り、食べ物屋さんもないので、お昼時に来るときは注意が必要である。
f:id:toburailwayKun:20191208154705j:image

少し歩いて、貨物駅の横浜羽沢駅が見渡せるところにきた。天気もよかったので、鉄道マニアや小さい子供連れも多かった。f:id:toburailwayKun:20191208154718j:image
駅に戻ってきた。駅の中を見ていく。

開放的な駅舎で天気がよかったので、駅はかなり明るかった。ここには券売機、案内カウンター、コインロッカー、ジュースの自販機、お菓子の自販機がある。少し遠いが、横浜国立大学の徒歩圏内のため、横浜国立大学の行き方も書いてある。

駅に、キオスクやニューデイズのような売店はない。
f:id:toburailwayKun:20191208152150j:image
路線図と時刻表があった。

朝夕は1時間に3~4本あるが、日中は1時間に2本、30分間隔と横浜市としては少なくなっている。
f:id:toburailwayKun:20191208152057j:image

券売機を見てみる。

運賃表は相鉄とJRの両方がある。

武蔵小杉より、鶴見が安いのは知っていたが、実際見てみると違和感がある。

券売機はチャージ専用機と相鉄の券売機がある。相鉄線内の定期券、PASMOなどが買える相鉄の多機能券売機である。ただ、みどりの窓口指定席券売機がないので、100キロまでの近距離きっぷしか買えない。青春18きっぷや休日おでかけパスなどのおとくなきっぷ、特急券、JRの学割乗車券、などは買えない。武蔵小杉などの近隣のJRの指定席券売機みどりの窓口のある駅にまで行く必要がある。
f:id:toburailwayKun:20191208152206j:image

改札の中も開放的である
f:id:toburailwayKun:20191208152235j:image

新宿方面に降りて、写真では見にくいが、タモリ倶楽部のサインが書いてあるところに行った。

東武ファンフェスタ2019にいってきた

今年も南栗橋車両管区で開催される、東武ファンフェスタにいってきました。4年連続です。

ここでは、感想が多くなり、撮り鉄でないため写真が少なめなのでご了承ください。車両撮影会も並ぶ気力がないので行かなかった。

南栗橋到着

もちろん、東武日光線に乗って南栗橋到着。

改札を出ると、写真が飾ってあった

バスはとてつもなく混むので、歩いて行った

15分くらいかかった。


f:id:toburailwayKun:20191201094251j:image

車両基地に到着

20分前だが、かなりの混雑だった。去年も同じ時間にいったが、ここまでは混んでなかった。


f:id:toburailwayKun:20191201094303j:image


f:id:toburailwayKun:20191201201426j:image

今回の展示車両は8111fだった。去年に続いてである。

開場5分前にやっと動き出した

いよいよ入場

開場15分して、第二陣としてやっと入れた

まず、先に展示車両の8000系丸顔車の8111fを見に行った。

グッズ販売や弁当販売へ


f:id:toburailwayKun:20191201115636j:image

始めに、弁当を買いに行った。ファンフェスタ特製弁当を買った。950円だった。

もう一つ弁当があった。他にも、SL大樹関係の弁当や全国の弁当が売っていた。
f:id:toburailwayKun:20191201115646j:image

その次に、2020年のカレンダーを買った。800円だった。去年は午後に買いに行って売り切れたので、早めに行った。

そのあと、毎年恒例の1000円くじをやった。A賞が当たり、70000系のBトレイン2個と小物が当たった。

工場内へ


f:id:toburailwayKun:20191201115656j:image


f:id:toburailwayKun:20191201115713j:image

今回は500系が展示されていた。下回りを見られるのはこれくらいである。
f:id:toburailwayKun:20191201115724j:image

その奥には、東武野田線の10030系が止まっていた。一部が取り外されてるのが新鮮だった。

f:id:toburailwayKun:20191201115748j:image

行先表示器操作体験をした。
f:id:toburailwayKun:20191201115758j:image

出口のところに東武の色々な写真が飾ってあった。
f:id:toburailwayKun:20191201121648j:image

来年日比谷線直通のライナーで使用される予定の70090系のロングとクロスとの転換のブースがあった。座席はTJライナーのようなカチカチの座席でなく、特急車両のリクライニングしない版と言う感じだ。座席背面にはコンセントとドリンク入れ、があった。真ん中にも肘掛けが気持ち程度である。

足元こペダルを押すと手動で向かい合わせに出来る。4人のグループで使うには勝手がいい。TJライナーでは出来なかった。

ライナー系の列車ではかなりグレードがいいなと思った。

帰りはバス


f:id:toburailwayKun:20191201202013j:image

帰りは歩き疲れたのでバスで帰った。

13時半過ぎに乗ったが、次々に来るため、10分かからず乗れた。そんなにぎゅうぎゅうには乗ってなかった。

バスは結構遠回りをする。

途中バスを撮影している人が結構いて驚いた。

あしかがフラワーパークへ臨時スカイツリートレイン運転

今年もあしかがフラワーパークへ行くひと向けに浅草駅から東武佐野線あしかがフラワーパークまで臨時特急スカイツリートレインが運転される。普段は団体でたまに臨時で入るくらいだ。

あしかがフラワーパーク駅開業以降佐野線にはスカイツリートレインや60000系などかなりレアな車両が乗り入れがするようになった。

佐野まで行きそこから両毛線に乗り換えてあしかがフラワーパーク駅まで行く。両毛線はかなり混雑するので覚悟が必要だ。

運転日12月28日、1月4日、11日、12日

時刻

発売箇所 駅の窓口など、券売機で買うことは出来ない

去年駅員さんに発券してもらったが、臨時で運行頻度が低く、窓際と通路側のようなシンプルな座席でなく、シングルやペアスイート、ツインと特殊なので、発券まで時間がかかった。なので、時間に余裕もって行くべきだと思う。

久喜などでは駅員がきっぷを見なく、ホームの券売機だと買えないので、車内で精算してる方が結構いた。座れない可能性があり、車掌に負担がかかるので、極力控えてほしい。

行き

浅草15:30発、北千住15:41発、東武動物公園16:08発、久喜16:14着、館林16:38着、佐野16:54着

両毛線佐野17:14発、あしかがフラワーパーク駅17時20着

帰り

両毛線 あしかがフラワーパーク20:24発、佐野20:31着

佐野駅20:44発、館林21:07発、久喜21:28発、東武動物公園21:34着、北千住22:02着、浅草22:15着

料金

浅草~佐野

運賃985円(IC)

特急料金1250円

北千住~佐野

運賃902円

特急料金1250円

特急料金はりょうもう号がこの時間帯午後割で840円に対し、特急リバティと同じ特急料金1250円なので、かなり割高だ。

ただ、久喜から乗れば520円ぷらすで乗れる

解説:

この列車は浅草を出ると北千住に止まる。なんと、全てが止まるとうきょうスカイツリースカイツリートレインなのに通過してしまう。また、りょうもう号停車駅の佐野市も通過する。

臨時だが、特急りょうもう号に比べ、少し遅いくらいで、結構飛ばす。

去年の乗車率は半分行かないくらいで結構空いてた。鉄道マニアだけでなく、あしかがフラワーパークに行く人も乗ってた

去年は遅れていたので、普段は70キロくらいまでしか出さない佐野線でも90キロで運行していた。90キロ出してもあまり揺れなかった。

去年も乗ったが、佐野駅到着後、葛生まで回送されて、帰りの便に備えて待つそうだ。

 

 

あしかがフラワーパークの冬の臨時快速について

今年もあしかがフラワーパークでのイルミネーション開催にあわせて週末に大宮や水戸方面から直通の臨時快速が運行される。

ただ、GWのように臨時普通は小山発桐生行きの1本のみで、臨時快速の本数も少なく、運行区間も短い。

ここでは二つの臨時列車について紹介、解説、意見を述べて行きたい。

なお、どちらも乗る予定なので、乗ったら紹介する予定だ。

宇都宮線大宮方面

快速足利イルミネーション

運転日12月1日、7日、8日、14日、15日、21日、22日

車両 253系6両

停車駅と時刻

行き 大宮15時15分、蓮田15時26分発、久喜15時36分発、古河15時51分、小山16時4分着、10分発、栃木16時24分発、佐野16時39分着、41分発、富田16時45分着、あしかがフラワーパーク16時48分着、足利16時54分着

考察

大宮~小山までの所要時間は約50分と普通列車と同等の時間で普通の快速は約40分で走るので、かなり遅いことが分かる。それは数分前に普通列車が走ってるためで、臨時のため、抜かせないからである。また、小山で6分止まるのは、到着2分前に先を走る両毛線が発車するための時間調整となる。

両毛線内も普通と所要時間が変わらないが、すれ違いで運転停車するためと考えられる。また、富田に止まるのは以前あしかがフラワーパークの最寄り駅であしかがフラワーパーク駅と運賃計算じょうは同じ駅の扱いのため、指定席が富田と表示されるからと思う。

253系両毛線走るのはGW以来2回目だ。

東武線に、入らず両毛線に入り両毛線栃木駅に入る。

水戸線常磐線方面

快速 あしかが光の花の庭

運転日2020年1月4日、11日

車両 485系リゾートやまどり

日立14時ちょうど発、常陸多賀14時06分着、10分発、大甕14時15分発、東海14時21分発、勝田14時29分発、水戸14時36分発、赤塚14時44分発、友部14時52分着、15時9分発、笠間15時17分発、岩瀬15時31分発、下館15時45分発、結城15時55分発、佐野駅16時59分着、富田17時4分着、あしかがフラワーパーク17時08着、足利17時15分着

考察

この列車は日立~友部まではかなり頻繁に停まるが、結城駅を出ると佐野駅まで一切止まらない。なんと1時間ちょっとドアが開かない。多分小山は水戸線から両毛線に転線するため、物理的に止まれないのと、栃木は水戸方面をターゲットにしてるためと思われる。小山で水戸線から両毛線への転線が見所である。

1時間止まらないが、普通だと結城~小山まで10分ちょっと、小山~佐野は約30分で行ける。どこかで長時間停車がありそうだ。

大体水戸方面から両毛線の臨時はデッドセクションがあるため651系が入ることが、多いが、今回は数少ない485系のリゾートやまどりと、なっている。3列シートでグリーン車並みに広いが、指定席料金だけで乗れる。

こんなに快適な列車に3時間も乗れる。

③臨時普通列車

小山発桐生行き(各駅に止まる)

桐生方面の下り1本のみ走る。

15時半過ぎに小山を出るのでイルミネーション見るのにちょうどいい。

また、桐生駅で10分の同じホームでの対面乗り換えができる。

主な駅の時刻

小山15時34分発、栃木15時45分発、佐野16時01分発、あしかがフラワーパーク16時08分着、足利16時14分着、16分発、桐生16時32分着

桐生での接続

桐生16時42分発、高崎行き